吉永小百合 古いソノシート 日本ビクター/フォノシート レコード
吉永小百合さん 古いソノシート 日本ビクターです。
ソノシートというのは、一言で言ってしまえばレコード盤の一種。しかし通常のLP、EPレコードのように硬質ではなく、フィルムのようなもので作られたペラペラのもの。
これは当時(1950~60年代あたり)、大卒の初任給が15,000円程度という時代。
レコードの売値はLPなら2000円前後、EPでも300円くらいするという、非常に高価なものだったのですね。
これはまだレコードの製造コストが高く、売値もそれに反映されていたためと思われますが、これでは音楽が好きでも、一般の人はなかなか手に入れることはできません。
そこで登場したのが「ソノシート」。大元は1958年にフランスのSAIPというメーカーで作られたとフォノシート(Phonosheet)というもの(「ソノシート」の名称については後述)。
これは塩化ビニールでできていますが、一般のレコードプレイヤーと同じように聴くことが出来ます。そして一番の特徴は製造コストも安く、数百円でLPレコードぐらい長時間収録できたということで、廉価で音楽を聴きたい人向けに作られたといいます。
田中商店では、古いレコード・ソノシート・ヴィンテージ物等
幅広いジャンルのお品物をお買取させて頂いてます。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
田中商店 03-3398-2846
ヴィンテージオーディオの他の買取実績を見る
私達が一点一点
丁寧にお引き取り
いたします。
お気軽にご相談ください。
最近の買取事例
最近の買取事例